
三巻縫製加工って何?
一般の多くののぼりはヒートカット(熱で繊維を溶かしながら切る方法)しますが、三巻縫製加工はわざわざ布地を折り返してミシンで縫製してホツレにくくする補強加工です。
いいのぼりではなんと下部の三巻縫製を無料で標準装備!

比較してみるとこんなに違います!

もちろんこんな縫製も可能です!
L字三巻縫製 | ![]() |
L字三巻縫製とは、チチ※のついていない、縦と横の2辺のみ三巻縫製を施す縫製の方法です。三巻縫製を施した2辺がL字になることからこう呼ばれます。 |
---|---|---|
上下三巻縫製 | ![]() |
上下三巻縫製とは、のぼり旗の上下の辺に三巻縫製を施す縫製のことです。 |
コ字型三巻縫製 | ![]() |
三方三巻縫製とは、のぼり旗の上下の辺とチチ※のついていない縦の辺の3辺に三巻縫製を施す縫製のことです。 |
四方三巻縫製 | ![]() |
四方三巻縫製とは、のぼり旗の4辺全てに三巻縫製を施す縫製のことです。全ての辺に三巻縫製を施しますので、三巻縫製の中でも一番丈夫です。 |
※チチとは、のぼりの淵についているポールに通すための筒状の帯のことです